家計簿の付け方

家計簿

僕は働き始めた頃からずっと家計簿をつけています。
かれこれ15年以上。

これまで家計簿をつけてきた方法を振り返ってみました。

Excel

学生の頃からパソコンを使っていたので、お金の管理と言えばExcel。

2〜3日に1回ぐらいのペースで入金と出金を記録します。

カテゴリ管理などは自分でする必要がありますが、カスタマイズを自分で出来るのがメリットですね。

どういうカテゴリでお金を使っているか、過去の傾向がどうなっているかなど、自己分析するのが結構好きです。

人によっては、いちいちお金の記録をするのは面倒なんて言う人もいますが、個人的にはこんなに面白いことはないと思うんですけどね。やっぱり自分はお金が好きなのかな?(笑)

あと、資産管理もExcelで行っています。

銀行口座や証券口座を月次で集計しています。

このブログで公開している資産データの元ネタでもあります。

PCの家計簿ソフト

一時期使っていたのが、MicrosoftのMoney。

手入力するのはExcelと同じですが、集計やカテゴリ管理が自動で行われます。

また、銀行口座の管理なども出来たので、資産管理も出来ました。

ただし、カスタマイズ性がいまいちだったのと、当時はそれほどネットバンクなどが普及していなかったため、次第に使わなくなってしまいました。

クラウド型家計簿ソフト

最近使い始めて便利だなあと思っているのが『MoneyForward』

主にスマホから使うクラウド型家計簿ソフトです。

金融機関のネットサービスなどを登録しておくと残高などが自動的に連携されます。

また、クレジットカードを登録しておくと、カード払いの明細も自動的に登録されて、わざわざ出金を手入力する必要がなくなります。

これがめちゃくちゃ便利です。

基本的に支払いはカードか電子マネーが多いので、殆どの出金が自動的に記録されていきます。

では、現金の管理はどうするのか?

これも、『財布』というカテゴリーを使うことで管理できます。

ただし、これについては全て手入力する必要がありますが、現金を使う頻度が少ないのでそれほど気になりません。

だいたい週に1度ぐらい財布の残金と比較するのですが、1円単位までぴったりあいます。

まとめ

ということで、現時点ではExcelとMoneyForwardの2本立てで管理しています。

Excelの良さはやはりカスタマイズ性の高さ。自分で好きなように集計できるのが魅力です。

一方でMoneyForwardは全て全自動であること。ほとんど何もせずに勝手に集計されていきます。

ではどちらでいくか?

当面は両方を継続する感じになると思います。

面倒かと思われるかもしれませんが、自分のお金の計算するのが大好きなのでむしろ楽しいからです(笑)

タイトルとURLをコピーしました