退職後の手続き(税金編)

アーリーリタイア

8月末で会社を退職し、今日からいよいよ無職になりました。

前の会社から社会保険関係手続きのガイドが出ていたので、これからやらないといけないことをまとめてみました。

・所得税と住民税
・国民年金保険
・雇用保険
・健康保険

所得税

8月まで給与をもらっていたので、その中から所得税は源泉徴収されていました。

毎月2万7千円くらいと6月のボーナスで18万円くらいなので、トータルで40万円ぐらいですね。
あと、12月にボーナス(7〜8月在籍分なので1/3)が入るのでその時にも5〜6万引かれると想定しています。

所得税は年間の所得を想定して源泉徴収されているので、9月以降無収入になる場合は当然払いすぎにということになります。

なので、これについては確定申告で取り戻すことになります。
会社から来年の1月中旬に源泉徴収票が送られてくることになってます。

まあ、ここ最近はふるさと納税の関係で毎年確定申告してるので、問題無く手続きできるはず。

なお、9月以降は個人型確定拠出年金に入る予定なのと、毎月の健康保険料や年金の支払いがあり、それらは控除対象になるはずです。

従って、それなりの額が還付されると想定しています。

これについては、後日改めて算出してみようと思ってます。

住民税

住民税は基本的に前年の所得にかかるものが翌年の6月〜翌5月にかけて分割で徴収されています。

なので、9月以降も去年の分の住民税を払い続けないといけないんですね

これって退職あるあるみたいですが、結構でかいんですよね。。。

だって今年も8月までは収入があるので、それに対する住民税は来年の6月から再来年の5月にかけて払い続けるんですよ、、、

まあ、その代わり、入社した最初の年は住民税を引かれていなかったので、当たり前っちゃあ当たり前なのですが。

結構この支払いが重くて退職直後は苦労される方が多いようですね。

ちなみに、1社目を退職した際は退職金で前年分の住民税は一括清算しました。1社目は7年半ほどで400万円ほど退職金が出たので楽に支払えました。

しかしながら、2社目の前職は退職金制度が確定拠出年金制度になっているので一時金としてはもらえません。

ガイドによると、普通徴収という形でこれから毎月納税通知書が届くみたいです。

だいたい3万6千円ぐらいです。

毎月それだけ払い続けるのは地味にきついです。。。

タイトルとURLをコピーしました